本文へスキップ



子どもたちの健やかな成長を見守ります。





  

  

       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

認定こども園 竹 園 幼 稚 園

       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

  
    


 
竹 園 幼 稚 園


       
       
       
       
       
       
       
 
     
       
実感
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         
         
         
       
       
       
       
       
       
  

認定こども園 竹園幼稚園
認定こども園 竹園幼稚園のホームページへようこそ。
このHPでは、日常の園生活の様子やイベント風景をお伝えします。
どうか園児たちの頑張る姿に、あたたかいご声援を!


 ※ 長く暑さが続きます。
   こども達は、元気いっぱいです。

   二学期は、運動会、遠足、お遊戯会とイベント盛りだくさんです。
   実り多き時間になりますように。

 


 news 新着情報  

  
8月 27日更新  ※令和8年度入園される、未就園児のお子様の入園説明会を
            9月9日(火曜日)より、火曜、木曜 午前10時〜 
            1時間ほど予定しております。

            参加のご予約は、当園044−322−7716に、
            ご連絡願います。
            当日、お母さまはスリッパ、お子様は上履きをご持参
            願います。
            よろしくお願い申し上げます。
       
  
          
 ※保護者向けの大型駐車場を整備しました。
            ますます幼稚園のご利用が便利になりました。

           ※当園は令和4年4月より、認定こども園(幼稚園型)

           
 として新たな歩みを始めました。
           
           
※預かり保育またはクラス担任補助業務が可能な、パート
             職員を募集しております。
             勤務日、時間等ご相談ください。
            ご興味のある方は、是非、当園まで電話連絡願います!


 ※羽田国際ターミナルヘ英語体験遠足。
  年長児は教室で習った英語を使い、外国からのお客様にインタビューを試みました。
  こちらは、ノルウエーからのご家族。
  子どもたちからの問いかけに、とても丁寧に答えて下さいました。
 
 ※当初、緊張の面持ちだった年長児も、英語が通じることを実感して、安心した様子。
  貴重な体験になりました。
  小さな国際親善になったかもしれません。
  快く質問に応じてくださった各国のお客様にも、あらためて感謝申し上げます。



 ※年長児は、きれいなお花を楽しみに、ヨコハマ散歩をしました。
  
 ※電車を利用して、一路、山下公園へ。 写真は氷川丸の前で。

  
  ※駅からの途中、中華街でゴマダンゴを購入。公園で美味しく頂きました。
   口のまわりに可愛くゴマがついてしまいました。(笑)

  
 ※氷川丸船上から、みなとみらいを背景に。潮風が心地よいです。

  
 ※公園には鮮やかなチューリップが咲いています。 この日、満開でした。

 
 ※昼食後、横浜公園に移動して、記念撮影。
  リュックを背負い、よく歩きました。
  年長さんは、体力がついたと実感します。

  電車を利用しての、年長組ヨコハマ散歩。
  お花がこの季節、素晴らしい美しさ。
  子どもたちにとりましても、とても良い時間になりました。
  長い時間をかけ、丹精こめてお花を育てていただいた皆様に感謝申し上げます。
  園児には今後も貴重な経験が出来るよう、様々な企画を考えております。



 ※年長児は、新潟県越後湯沢でのお泊り保育を楽しみました!。(昨年度のものです。)
  
 ※雨天を心配しましたが、なんとか雨をやり過ごすことが出来ました。
  初日は湯沢高原アルプの里で、森林浴とアスレチックを楽しみました!

  
 ※越後湯沢に到着後、ロープウェイで一気に山頂まで運ばれて行きます。

  
  ※楽しみにしていた新幹線乗車。 あっという間に越後湯沢駅へ。
  (停車中の新幹線を背景に撮影しています。)

  
  ※アルプの里では、リフト乗車も体験しました。
   遠くの山々まで見渡すことが出来ます。 少し緊張します。

  
  ※二日目は楽しみにしていたマスつかみ。
   この後、炭焼きでおいしくいただきました。

  
  ※マスを調理していただいている間を利用して、歴史のあるお寺までお散歩。
   山からの爽やかな風にあたりながら、楽しい思い出がたくさん出来ました!

  
  ※マスつかみ場に戻ると、雑草を食むためのお馬さんが!
   おそるおそる撫でております。貴重な体験でした。


 ※ドイツから可愛い女児が短期留学。
  
 ※お誕生日会で、先生からのインタビューに答えます。
  質問にもしっかり答えてくれました。
  お父さんから、ドイツと日本の教育事情の違いを教えていただき、
  こちらもおおいに勉強になりました。
  先生が弾くピアノにあわせ、子どもたちが元気良く歌う様子をとても
  気に入ってくださったようです。 来年の夏も楽しみにお待ちしております! 


 ※秋、年長児の山登り遠足。
  日頃、鍛えた体力で山を縦走します。
 
 ※途中、険しい山道も慎重に昇り降りします。気を付けて!

 
 ※ようやく山頂に到着。 よく頑張りました!

 
 ※先生たちの励ましを受けながら、全員で登頂して、ほっと一息。
  自分の力で頑張ることの大切さも理解してもらえると、嬉しいです。




 
 ※今年も横浜スタジアムにて、野球大会に参加しました。

 
 ※試合前の準備体操。 練習を重ねた成果が出ますように。
 
 
 ※お互い懸命なプレー。 打席に集中します。

 
 ※女児も上手にボールをさばきます。 バックアップもすぐかけつけます。

 
 ※今年度も二連勝、負けなしでr−グ戦を終えることが出来ました。
  年長児も暑い日でしたが、最後までよく頑張りました!
  貴重な経験をさせていただいたベイスターズ球団、スタッフの皆様のご尽力に
  心よりお礼を申し上げます! ありがとうございました!



 ※クリスマスお遊戯会を盛大にとり行いました。
 
 ※歌とピアニカ演奏を披露する年長児。
  この日のために、懸命に練習を重ねました。
 
 
 ※年少児の器楽演奏。音が出ることが、楽しくて仕方ない様子。

 
 ※年長組の合奏。年長児は、さすがに演奏の精度が格段に上がってきます。

  今年も、年末に行われましたクリスマスお遊戯会。
  衣装づくりのご協力も、ありがとうございました。
  園児たちの、一年一年の成長を感じていただけたものと思います。
  頑張る気持ちを、また新しい年でも、持ち続けてもらいたいと願います。


 ※年中組はお芋堀り遠足を楽しみました!

 
 ※「こんな大きなお芋が採れました!」

 
 ※農園から移動して、海岸までお散歩。

  お芋堀りと海岸で楽しく遊んだ1日。
  少し足を延ばして、ローカルな雰囲気をおおいに
  満喫してまいりました。
  
  カバンに詰めた大きなお芋を、駅で待つお母さんのために、
  園児は必死で持ち帰り。
  帰着後、駅ではお母さん方が、笑顔で迎えて下さいました。


 ※お父さんと楽しもう会を開催しました!
 
 
 ※年長組は、ピアニカの初披露。この日のために、懸命に練習しました。
  園児の後ろには、お父さんの似顔絵も、飾られています。


 
 ※騎馬戦を楽しみました。各学年、親子でいい汗を流すことがでた
  一日になりました。
  



 このページの先頭へ


 information

 竹園幼稚園

〒210-0846
 神奈川県川崎市
 川崎区小田
 3ー13ー 16
         044-322-7716